macOSショートカット チートシート

cheatsheet

基本的な操作

ファイルやテキストの基本的な編集、アプリケーションの基本操作に関するショートカットです。

操作 ショートカットキー 説明
コピー + C 選択した項目(テキスト、ファイルなど)をクリップボードにコピーします。
カット + X 選択した項目を切り取り、クリップボードにコピーします。元の場所からは削除されます。
ペースト + V クリップボードの内容を現在のカーソル位置や場所に貼り付けます。
スタイルを合わせてペースト + + + V ペースト先のコンテンツのスタイルに合わせてクリップボードの内容を貼り付けます。
すべてを選択 + A ドキュメントやウィンドウ内のすべての項目を選択します。
取り消し(Undo) + Z 直前の操作を取り消します。
やり直し(Redo) + + Z 取り消した操作をやり直します。
保存 + S 現在のドキュメントやプロジェクトを保存します。
別名で保存 + + S 現在のドキュメントを新しい名前または別の場所で保存します。
プリント + P 現在のドキュメントをプリントするためのダイアログを開きます。
新規作成 + N (アプリケーションによって)新しいドキュメントやウィンドウを作成します。
開く + O ファイルを開くためのダイアログを表示します。
閉じる + W 最前面のウィンドウを閉じます。
すべてのウィンドウを閉じる + + W 現在アクティブなアプリケーションのすべてのウィンドウを閉じます。
アプリケーションを終了 + Q 最前面のアプリケーションを終了します。終了前に変更の保存を求められることがあります。
アプリケーションを強制終了 + + Esc 「アプリケーションの強制終了」ウィンドウを開きます。反応しないアプリを終了させるのに使います。
ヘルプを表示 + + / アプリケーションのヘルプメニューを開き、検索フィールドにフォーカスします。
Spotlight 検索 + Space Spotlight 検索フィールドを表示または非表示にします。ファイル、アプリ、情報などを素早く検索できます。
文字ビューアを表示 + + Space 絵文字や記号を入力するための文字ビューアを開きます。😊

Finder 操作 📂

Finderでのファイルやフォルダの操作、表示設定などに関するショートカットです。

操作 ショートカットキー 説明
新規Finderウィンドウ + N 新しいFinderウィンドウを開きます。
新規フォルダ + + N 選択中の場所に新しいフォルダを作成します。
選択項目から新規フォルダ + + N 選択した項目を含む新しいフォルダを作成します。
情報を見る + I 選択したファイルの「情報を見る」ウィンドウを開きます。
インスペクタを表示 + + I 複数の項目を選択したときに、それらの情報の概要を一つのウィンドウ(インスペクタ)で表示します。
複製 + D 選択したファイルを複製します。
エイリアスを作成 + + A 選択した項目のエイリアス(ショートカット)を作成します。 (macOS Monterey以降)
オリジナルを表示 + R 選択したエイリアスのオリジナル項目を表示します。
選択項目を開く + 選択したフォルダやアプリケーションを開きます。
フォルダを開いてウィンドウを閉じる + + 選択したフォルダを新しいウィンドウで開き、現在のウィンドウを閉じます。
親フォルダへ移動 + 現在のフォルダを含む親フォルダを開きます。
ゴミ箱に入れる + Delete 選択した項目をゴミ箱に移動します。ロックされたファイルは移動できません。
ゴミ箱を空にする + + Delete ゴミ箱を空にする確認ダイアログを表示します。
確認せずにゴミ箱を空にする + + + Delete 確認ダイアログを表示せずにゴミ箱を空にします。注意して使用してください。⚠️
アイコン表示 + 1 Finderウィンドウの項目をアイコン表示にします。
リスト表示 + 2 Finderウィンドウの項目をリスト表示にします。
カラム表示 + 3 Finderウィンドウの項目をカラム表示にします。
ギャラリー表示 + 4 Finderウィンドウの項目をギャラリー表示にします。(macOS Mojave以降)
表示オプションを表示 + J 現在の表示形式に関する表示オプションのウィンドウを開きます。
パスバーを表示/非表示 + + P Finderウィンドウの下部にファイルのパスバーを表示または非表示にします。
ステータスバーを表示/非表示 + / Finderウィンドウの下部にステータスバーを表示または非表示にします。
サイドバーを表示/非表示 + + S Finderウィンドウのサイドバーを表示または非表示にします。
「移動」メニュー Finderがアクティブな時にキーを押しながら「移動」メニューをクリック 非表示の「ライブラリ」フォルダなどが表示されます。
「フォルダへ移動」 + + G パスを入力して特定のフォルダへ直接移動するためのダイアログを開きます。
「サーバへ接続」 + K ネットワーク上のサーバへ接続するためのダイアログを開きます。
AirDrop + + R AirDropウィンドウを開きます。
iCloud Drive + + I iCloud Driveフォルダを開きます。
デスクトップ + + D デスクトップフォルダを開きます。
書類 + + O 書類フォルダを開きます。
ダウンロード + + L ダウンロードフォルダを開きます。
ホームフォルダ + + H 現在のユーザーのホームフォルダを開きます。
コンピュータ + + C 接続されているディスクやネットワークボリュームを含むコンピュータフォルダを開きます。
アプリケーション + + A アプリケーションフォルダを開きます。
ユーティリティ + + U ユーティリティフォルダを開きます。
Quick Look 項目を選択して Space 選択したファイルの内容をプレビューします。もう一度押すと閉じます。
Quick Look (フルスクリーン) 項目を選択して + Space 選択したファイルをフルスクリーンでQuick Lookプレビューします。

スクリーンショット 📸

画面のキャプチャに関するショートカットです。

操作 ショートカットキー 説明
画面全体のスクリーンショットをファイルに保存 + + 3 画面全体を撮影し、デスクトップに画像ファイルとして保存します。
画面全体のスクリーンショットをクリップボードにコピー + + + 3 画面全体を撮影し、画像をクリップボードにコピーします。
画面の選択部分のスクリーンショットをファイルに保存 + + 4 カーソルが十字に変わり、ドラッグして選択した範囲を撮影し、デスクトップにファイルとして保存します。
画面の選択部分のスクリーンショットをクリップボードにコピー + + + 4 ドラッグして選択した範囲を撮影し、画像をクリップボードにコピーします。
ウィンドウまたはメニューのスクリーンショットをファイルに保存 + + 4Space → クリック ⇧⌘4の後、スペースキーを押すとカーソルがカメラアイコンに変わります。クリックしたウィンドウやメニューを撮影し、デスクトップにファイルとして保存します。(影なしで撮るにはキーを押しながらクリック)
ウィンドウまたはメニューのスクリーンショットをクリップボードにコピー + + + 4Space → クリック ⇧⌘4の後、スペースキーを押し、キーを押しながらクリックすると、撮影したウィンドウやメニューの画像がクリップボードにコピーされます。(影なしで撮るにはキーも押しながらクリック)
スクリーンショットオプションを表示 + + 5 画面収録やスクリーンショットのオプション(タイマー、保存先など)を含むツールバーを表示します。(macOS Mojave以降)
Touch Barのスクリーンショットをファイルに保存 + + 6 Touch Bar (搭載モデルのみ) の表示内容を撮影し、デスクトップにファイルとして保存します。
Touch Barのスクリーンショットをクリップボードにコピー + + + 6 Touch Bar (搭載モデルのみ) の表示内容を撮影し、クリップボードにコピーします。

アプリケーションとウィンドウ操作 🖥️

アプリケーションの切り替え、ウィンドウの管理に関するショートカットです。

操作 ショートカットキー 説明
アプリケーション切り替え(前方) + Tab 開いているアプリケーションを順番に切り替えます。を押したままTabを押すごとに次のアプリへ移動します。
アプリケーション切り替え(後方) + + Tab 開いているアプリケーションを逆順に切り替えます。
同一アプリケーション内のウィンドウ切り替え + ` (バッククォート) 現在アクティブなアプリケーションの開いているウィンドウを順番に切り替えます。
同一アプリケーション内のウィンドウ切り替え(逆順) + + ` (バッククォート) 現在アクティブなアプリケーションの開いているウィンドウを逆順に切り替えます。
ウィンドウを隠す + H 最前面のアプリケーションのウィンドウを隠します。Dockのアイコンをクリックすると再表示されます。
他のすべてのウィンドウを隠す + + H 最前面のアプリケーション以外の、現在開いているすべてのアプリケーションのウィンドウを隠します。
ウィンドウを最小化 + M 最前面のウィンドウをDockに最小化(しまう)します。
すべてのウィンドウを最小化 + + M 最前面のアプリケーションのすべてのウィンドウをDockに最小化します。
フルスクリーン表示切り替え + + F アプリケーションをフルスクリーン表示にする、またはフルスクリーン表示を解除します。(アプリケーションが対応している場合)
Mission Control + または F3 (設定による) 開いているすべてのウィンドウ、デスクトップスペース、フルスクリーンアプリなどを一覧表示します。
アプリケーション Exposé (現在のアプリのウィンドウ) + 現在アクティブなアプリケーションのすべてのウィンドウを一覧表示します。
デスクトップを表示 Fn + F11 または + F3 (設定による) すべてのウィンドウを一時的に脇にどけてデスクトップを表示します。もう一度押すと元に戻ります。
次のスペースへ移動 + 隣のデスクトップスペースまたはフルスクリーンアプリに移動します。
前のスペースへ移動 + 前のデスクトップスペースまたはフルスクリーンアプリに移動します。
特定のスペースへ移動 + 数字キー (1, 2, 3...) 対応する番号のデスクトップスペースに直接移動します。(システム環境設定での設定が必要な場合があります)

文書やテキストフィールドでのカーソル移動、選択、削除などに関するショートカットです。

操作 ショートカットキー 説明
カーソルを1文字左へ移動 カーソルを左に1文字移動します。
カーソルを1文字右へ移動 カーソルを右に1文字移動します。
カーソルを1行上へ移動 カーソルを上の行に移動します。
カーソルを1行下へ移動 カーソルを下の行に移動します。
カーソルを現在の単語の先頭へ移動 + カーソルを現在の単語または前の単語の先頭に移動します。
カーソルを現在の単語の末尾へ移動 + カーソルを現在の単語または次の単語の末尾に移動します。
カーソルを行頭へ移動 + または + A カーソルを現在の行の先頭に移動します。
カーソルを行末へ移動 + または + E カーソルを現在の行の末尾に移動します。
カーソルを文書の先頭へ移動 + カーソルを現在の文書の先頭に移動します。
カーソルを文書の末尾へ移動 + カーソルを現在の文書の末尾に移動します。
テキストを1文字左に選択 + カーソル位置から左に1文字ずつテキストを選択します。
テキストを1文字右に選択 + カーソル位置から右に1文字ずつテキストを選択します。
テキストを1行上に選択 + カーソル位置から上の行を含めてテキストを選択します。
テキストを1行下に選択 + カーソル位置から下の行を含めてテキストを選択します。
カーソル位置から単語の先頭まで選択 + + カーソル位置から現在の単語または前の単語の先頭までを選択します。
カーソル位置から単語の末尾まで選択 + + カーソル位置から現在の単語または次の単語の末尾までを選択します。
カーソル位置から行頭まで選択 + + または + + A カーソル位置から現在の行の先頭までを選択します。
カーソル位置から行末まで選択 + + または + + E カーソル位置から現在の行の末尾までを選択します。
カーソル位置から文書の先頭まで選択 + + カーソル位置から現在の文書の先頭までを選択します。
カーソル位置から文書の末尾まで選択 + + カーソル位置から現在の文書の末尾までを選択します。
前の文字を削除 Delete カーソルの直前の文字を削除します。
次の文字を削除 (Forward Delete) Fn + Delete または + D カーソルの直後の文字を削除します。(ノートPCなどではFnキーが必要な場合があります)
カーソル位置から単語の先頭まで削除 + Delete カーソル位置から現在の単語または前の単語の先頭までを削除します。
カーソル位置から単語の末尾まで削除 Fn + + Delete カーソル位置から現在の単語または次の単語の末尾までを削除します。
カーソル位置から行頭まで削除 + Delete カーソル位置から現在の行の先頭までを削除します。
改行(段落区切り) Return 新しい段落を開始します。
改行(行区切り) + Return または + Return 段落内で改行します(ソフトリターン)。
タブ文字を挿入 Tab タブ文字を挿入します。リスト項目などではインデントレベルを変更する場合もあります。
逆タブ(インデント解除) + Tab インデントレベルを戻します。
特殊文字やアクセント付き文字を入力 特定のキーを長押し (例: eを長押しすると è, é, ê, ë などの候補が表示されます)
スペルと文法チェック + ; 文書内のスペルや文法の誤りを検索します。
「検索」ウィンドウを表示 + F テキスト検索のためのフィールドやウィンドウを表示します。
次を検索 + G 前回検索した文字列の次の出現箇所を検索します。
前を検索 + + G 前回検索した文字列の前の出現箇所を検索します。

システム操作とその他の機能 ⚙️

スリープ、シャットダウン、起動オプション、アクセシビリティなどに関するショートカットです。

操作 ショートカットキー 説明
スリープ、再起動、システム終了ダイアログを表示 + 電源ボタン または + メディア取り出しキー (⏏) オプション(スリープ、再起動、システム終了)を選択できるダイアログを表示します。
ディスプレイをスリープさせる + + 電源ボタン または + + メディア取り出しキー (⏏) Mac本体は動作させたまま、ディスプレイだけをスリープさせます。
Macをスリープさせる + + 電源ボタン または + + メディア取り出しキー (⏏) Macをただちにスリープ状態にします。
すべてのアプリを終了して再起動 + + 電源ボタン 開いている書類の変更を保存するかどうかを確認するダイアログを表示せずに、Macを強制的に再起動します。未保存の変更は失われる可能性があります。
すべてのアプリを終了してシステム終了 + + + 電源ボタン または + + + メディア取り出しキー (⏏) 開いている書類の変更を保存するかどうかを確認するダイアログを表示せずに、Macをシステム終了します。未保存の変更は失われる可能性があります。
ログアウト + + Q 現在のユーザアカウントからログアウトする確認ダイアログを表示します。
確認せずにログアウト + + + Q 確認ダイアログを表示せずに現在のユーザアカウントからログアウトします。
画面ロック + + Q 画面をすぐにロックし、ログイン画面に戻ります。
VoiceOverのオン/オフ + F5 または (Touch ID搭載モデルの場合) Touch ID をトリプルクリック 画面読み上げ機能 VoiceOver を有効または無効にします。
ズーム機能のオン/オフ + + 8 画面のズーム機能(拡大/縮小)を有効または無効にします。(システム環境設定での設定が必要)
拡大 + + = ズーム機能が有効なときに画面を拡大します。
縮小 + + - ズーム機能が有効なときに画面を縮小します。
色の反転 + + + 8 画面の色を反転します。(システム環境設定での設定が必要)
コントラストを上げる + + + . (ピリオド) 画面のコントラストを上げます。(システム環境設定での設定が必要)
コントラストを下げる + + + , (カンマ) 画面のコントラストを下げます。(システム環境設定での設定が必要)
システム環境設定を開く Dockのアイコンをクリックするか、Appleメニュー () > システム環境設定… を選択 特定のショートカットはありませんが、Spotlight ( + Space) で「システム環境設定」と入力して開くのが早いです。
通知センターを表示/非表示 メニューバーの日時をクリック または トラックパッドの右端から2本指で左にスワイプ 通知センターを開閉します。
コントロールセンターを表示 メニューバーのコントロールセンターアイコンをクリック コントロールセンターを開きます。(macOS Big Sur以降)
Siriを起動 + Space を長押し または Fn + Space (設定による) Siriを起動して音声で指示を出せます。

起動時のショートカット 🚀

Macの起動プロセス中に特定のキーを押し続けることで利用できる機能です。

操作 ショートカットキー(タイミング) 説明
起動マネージャ(Startup Manager) (Option) キーを押し続ける(起動直後) 起動可能なディスクやボリュームを選択する画面が表示されます。Intel Mac のみ。Apple Silicon Mac では電源ボタンを長押しします。
Apple Diagnostics (Apple Hardware Test) D キーを押し続ける(起動直後) ハードウェアの診断ツールを起動します。Intel Mac のみ。Apple Silicon Mac では電源ボタンを長押しし、「オプション」を選択してから + D を押します。
セーフモード (Safe Boot) (Shift) キーを押し続ける(起動直後、ログインウィンドウが表示されるまで) 必要最低限の機能で起動し、起動ディスクのチェックや修復を行います。トラブルシューティングに役立ちます。Apple Silicon Mac では電源ボタンを長押しし、起動ディスクを選択してから キーを押し続け、「セーフモードで続ける」をクリックします。
macOS リカバリ + R を押し続ける(起動直後) 内蔵のリカバリシステムから起動します。macOSの再インストール、ディスクユーティリティ、Time Machineからの復元などが可能です。Intel Mac のみ。Apple Silicon Mac では電源ボタンを長押しします。
macOS インターネットリカバリ(最新版) + + R を押し続ける(起動直後) インターネット経由で、お使いの Mac と互換性がある最新バージョンの macOS のリカバリシステムから起動します。Intel Mac のみ。
macOS インターネットリカバリ(出荷時版または利用可能な最近傍版) + + + R を押し続ける(起動直後) インターネット経由で、Mac の出荷時に搭載されていたバージョン、またはそれに一番近い、現在も利用可能なバージョンの macOS のリカバリシステムから起動します。Intel Mac のみ。
ターゲットディスクモード T キーを押し続ける(起動直後) Macを外付けハードドライブのように機能させ、他のMacからThunderboltまたはFireWire経由でアクセスできるようにします。Intel Mac のみ。Apple Silicon Mac では「共有ディスク」機能を使用します。
NVRAM または PRAM をリセット + + P + R を同時に押し続ける(起動直後、2回目の起動音が鳴るかAppleロゴが2回表示されるまで) 音量、画面解像度、起動ディスクの選択などの設定情報をリセットします。Intel Mac のみ。Apple Silicon Mac では通常不要です。
SMC (システム管理コントローラ) をリセット キーの組み合わせはモデルによる(Appleサポート文書参照) 電源、バッテリー、ファンなどのハードウェア関連の問題を解決するために行います。Apple Silicon Mac では通常不要で、再起動でリセットされます。
シングルユーザモード + S を押し続ける(起動直後) コマンドラインインターフェースで起動します。トラブルシューティングやメンテナンスに使用されます。
Verbose モード + V を押し続ける(起動直後) 起動プロセス中のログメッセージを画面に表示しながら起動します。問題の原因特定に役立ちます。
ネットワークから起動 (NetBoot) N キーを押し続ける(起動直後) 互換性のあるネットワークサーバから起動しようとします。
デフォルトのネットワークイメージを使用して起動 + N を押し続ける(起動直後) NetBoot サーバ上のデフォルトの起動イメージを使用して起動しようとします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました