作業効率を爆上げ!必須ショートカットを目的別にマスターしよう
基本操作: コマンドモードと編集モード ⌨️
Colaboratoryでの操作は主にコマンドモードと編集モードの2つの状態で行います。これらのモードを理解し、スムーズに切り替えることが効率化の第一歩です。
- コマンドモード (Command Mode): セル全体を操作するモードです。セルの選択、コピー、貼り付け、移動、削除、セルタイプの変更などを行います。選択中のセルの枠が青色になります。他のモードから
Esc
キーで移行できます。 - 編集モード (Edit Mode): セル内のコードやテキストを編集するモードです。コードの記述や文章の入力をします。選択中のセルの枠が緑色になり、カーソルが表示されます。コマンドモードで選択中のセルに対して
Enter
キーまたはダブルクリックで移行できます。
💡 まずは
Esc
(コマンドモードへ) と Enter
(編集モードへ) の切り替えに慣れましょう!
セルの実行 ▶️
データ分析や機械学習モデルのトレーニングなど、Colaboratoryの中核となる操作がセルの実行です。様々な実行方法を使いこなしましょう。
操作内容 | Windows/Linux | Mac | モード | 補足 |
---|---|---|---|---|
現在のセルを実行 | Ctrl + Enter |
Cmd + Enter |
コマンド/編集 | 実行後も現在のセルが選択されたままになります。 |
現在のセルを実行し、下のセルを選択 | Shift + Enter |
Shift + Enter |
コマンド/編集 | 最もよく使う実行方法の一つ。連続してセルを実行する際に便利です。一番下のセルの場合は、下に新しいコードセルが挿入されます。 |
現在のセルを実行し、下に新しいコードセルを挿入して選択 | Alt + Enter |
Option + Enter |
コマンド/編集 | 実行結果を確認しつつ、すぐに次のコードを書き始めたい場合に役立ちます。 |
選択中のセルを実行 | Ctrl + Shift + Enter |
Cmd + Shift + Enter |
コマンド | 複数セルを選択している場合に、それらすべてを実行します。 |
ランタイム > すべてのセルを実行 | (メニュー操作) | (メニュー操作) | – | ノートブック全体を最初から実行します。ショートカットはありませんが、ツールバーから実行できます。 |
ランタイム > 選択中のセルより前を実行 | (メニュー操作) | (メニュー操作) | – | 現在選択しているセル(複数選択可)よりも上にある全てのセルを実行します。 |
ランタイム > 選択中のセル以降を実行 | (メニュー操作) | (メニュー操作) | – | 現在選択しているセル(複数選択可)とその下にある全てのセルを実行します。 |
実行を中断 | Ctrl + M → I |
Cmd + M → I |
コマンド | 時間のかかる処理や意図しない無限ループを停止させたいときに使用します。ツールバーの停止ボタンでも可能です。 |
セルの操作 (コマンドモード) 🧱
コマンドモードでは、セル自体を効率的に管理できます。セルの追加、削除、移動、コピー、貼り付けなどを素早く行いましょう。
操作内容 | Windows/Linux | Mac | 補足 |
---|---|---|---|
上にコードセルを挿入 | Ctrl + M → A または A |
Cmd + M → A または A |
選択中のセルの上に新しいコードセルを追加します。 |
下にコードセルを挿入 | Ctrl + M → B または B |
Cmd + M → B または B |
選択中のセルの下に新しいコードセルを追加します。 |
選択中のセルを切り取り | Ctrl + M → X または X |
Cmd + M → X または X |
セルを削除し、クリップボードにコピーします。 |
選択中のセルをコピー | Ctrl + M → C または C |
Cmd + M → C または C |
セルをクリップボードにコピーします。 |
コピー/切り取りしたセルを選択中のセルの上に貼り付け | Ctrl + M → Shift + V |
Cmd + M → Shift + V |
直前にコピーまたは切り取りしたセルを貼り付けます。 |
コピー/切り取りしたセルを選択中のセルの下に貼り付け | Ctrl + M → V または V |
Cmd + M → V または V |
直前にコピーまたは切り取りしたセルを貼り付けます。 |
選択中のセルを削除 | Ctrl + M → D または D → D |
Cmd + M → D または D → D |
D を2回押すことで確認なしに削除できます。注意して使用しましょう。 |
セルの削除を取り消す (直後のみ) | Ctrl + M → Z または Z |
Cmd + M → Z または Z |
間違ってセルを削除してしまった場合にすぐに復元できます。 |
選択中のセルを上に移動 | Ctrl + M → K |
Cmd + M → K |
Ctrl + Shift + ↑ (Mac: Cmd + Shift + ↑ ) でも可能です (複数選択時も有効)。 |
選択中のセルを下に移動 | Ctrl + M → J |
Cmd + M → J |
Ctrl + Shift + ↓ (Mac: Cmd + Shift + ↓ ) でも可能です (複数選択時も有効)。 |
選択中のセルをコードセルに変換 | Ctrl + M → Y または Y |
Cmd + M → Y または Y |
テキストセルをコードセルに変更します。 |
選択中のセルをテキストセルに変換 | Ctrl + M → M または M |
Cmd + M → M または M |
コードセルをテキストセル(Markdown)に変更します。 |
複数のセルを選択 (連続) | Shift + ↑ / Shift + ↓ |
Shift + ↑ / Shift + ↓ |
Shift を押しながら上下キーで連続したセルを選択できます。 |
複数のセルを選択 (個別) | Ctrl + クリック |
Cmd + クリック |
Ctrl (Mac: Cmd ) を押しながらクリックすると、離れた場所にあるセルを個別に選択できます。 |
選択中のセルを結合 | Shift + M |
Shift + M |
複数のセルを選択した状態で実行すると、それらを一つのセルにまとめます。 |
カーソル位置でセルを分割 | Ctrl + Shift + - |
Cmd + Shift + - |
編集モード中に、カーソルがある行でセルを二つに分割します。 |
編集とナビゲーション (編集モード) ✍️
編集モードでは、コードやテキストの記述を効率化するためのショートカットが多数用意されています。特にコード補完やインデント操作は頻繁に利用します。
操作内容 | Windows/Linux | Mac | 補足 |
---|---|---|---|
コード補完 / 候補表示 | Tab または Ctrl + Space |
Tab または Ctrl + Space |
変数名、関数名、メソッド名などを入力中に候補を表示します。必須の機能です。 |
ツールチップ / Docstring表示 | Ctrl + Shift + Space |
Cmd + I または Ctrl + Shift + Space |
関数やメソッドの引数情報や説明(Docstring)を表示します。カーソルを括弧内に置いた状態で実行すると便利です。 |
インデント | Tab または Ctrl + ] |
Tab または Cmd + ] |
選択範囲または現在の行をインデント(字下げ)します。 |
逆インデント | Shift + Tab または Ctrl + [ |
Shift + Tab または Cmd + [ |
選択範囲または現在の行を逆インデント(字上げ)します。 |
選択行をコメントアウト/解除 | Ctrl + / |
Cmd + / |
選択している複数の行を一度にコメントアウト、またはコメント解除します。非常に便利です。 |
元に戻す (Undo) | Ctrl + Z |
Cmd + Z |
直前の操作を取り消します。セル操作(コマンドモード)のUndoとは異なります。 |
やり直し (Redo) | Ctrl + Shift + Z または Ctrl + Y |
Cmd + Shift + Z または Cmd + Y |
元に戻した操作をやり直します。 |
すべて選択 | Ctrl + A |
Cmd + A |
現在のセル内のすべてのテキストまたはコードを選択します。 |
カーソルを行頭へ移動 | Home |
Cmd + ← または Fn + ← |
|
カーソルを行末へ移動 | End |
Cmd + → または Fn + → |
|
カーソルをセルの先頭へ移動 | Ctrl + Home |
Cmd + ↑ |
|
カーソルをセルの末尾へ移動 | Ctrl + End |
Cmd + ↓ |
|
複数カーソルを追加 (上下) | Ctrl + Alt + ↑ / Ctrl + Alt + ↓ |
Option + Cmd + ↑ / Option + Cmd + ↓ |
複数の場所を同時に編集したい場合に便利です。 |
選択中の単語と同じ単語を次々選択 | Ctrl + D |
Cmd + D |
同じ変数名などを一括で変更したい場合に役立ちます。 |
テキストセル (Markdown) の書式設定 📝
テキストセルではMarkdown記法が使えます。ショートカットを使うと、より素早く書式を設定できます(編集モード中)。
ℹ️ これらのショートカットは、テキストセルが編集モードの時に有効です。多くは標準的なMarkdown記法に対応しています。
操作内容 | Windows/Linux | Mac | Markdown記法例 |
---|---|---|---|
見出しレベル 1 | Ctrl + Shift + 1 |
Cmd + Shift + 1 |
# 見出し1 |
見出しレベル 2 | Ctrl + Shift + 2 |
Cmd + Shift + 2 |
## 見出し2 |
見出しレベル 3 | Ctrl + Shift + 3 |
Cmd + Shift + 3 |
### 見出し3 |
(以降、レベル6まで同様) | Ctrl + Shift + 4/5/6 |
Cmd + Shift + 4/5/6 |
#### / ##### / ###### |
番号付きリスト | Ctrl + Shift + 7 |
Cmd + Shift + 7 |
1. 項目 |
箇条書きリスト | Ctrl + Shift + 8 |
Cmd + Shift + 8 |
- 項目 または * 項目 |
引用 | Ctrl + Shift + 9 |
Cmd + Shift + 9 |
> 引用文 |
インラインコード | Ctrl + Shift + C |
Cmd + Shift + C |
`code` |
コードブロック | (ツールバーまたは手動入力) | (ツールバーまたは手動入力) |
|
コメント